19件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

霧島市議会 2020-05-01 令和 2年第1回臨時会(第1日目 5月 1日)

今後も,利用者へのサービスが途切れることのないように,引き続き関係事業所等に対し,国の指針等情報提供に努めるなど,連携を図ってまいります。 ○教育長瀬戸上護君)  次に,5点目と7点目は関連がございますので,一括してお答えします。本市は3月3日から3月25日,4月23日から5月6日までの間,学校臨時休業としました。

鹿児島市議会 2019-06-01 06月25日-02号

強度行動障害支援者養成研修は県が毎年度実施しており、適切な支援を行う支援者を養成する基礎研修と適切な支援計画等作成できる支援者を養成する実践研修の二つがあり、三十年度市内関係事業所からの参加者は、それぞれ二百十七名、百七十八名でございます。今後もこれらの研修に多くの事業者が参加することにより、強度行動障害のある方へのよりよい支援につながっていくものと考えております。 以上でございます。   

霧島市議会 2019-02-18 平成31年第1回定例会(第1日目 2月18日)

また,霧島基幹相談支援センターを,近日中に国分パークプラザ1階に開設し,関係事業所等との連携のもと,障がい者や難病患者等に関する相談を受け付けるとともに,高齢者福祉介護の窓口である霧島地域包括支援センターとの一体的な運営を行うことにより,高齢者や障がい者等が安心して暮らせる地域包括ケアシステム構築推進してまいります。

姶良市議会 2018-07-05 07月05日-05号

そこで、期限が当然ありますので、期限の近いところは関係事業所のほうに提供していったりしております。また、我々としましては、常に、我々の備蓄のものを持っておりますので、それは定期的に、例えば、カップラーメンとかそのようなものを準備して定期的に交換しております。

伊佐市議会 2018-06-04 平成30年第2回定例会(第2日目) 本文 2018年06月04日開催

葬祭につきましては、以前は集落や近隣住民相互扶助によって行われておりましたけども、近年、市内に複数ある葬祭関係事業所で行われるようになっております。  これは、地域での葬祭を担っていた年代の高齢化や、就労中のため休み等を取得することが難しくなって必要な人員を確保できなくなったこと等、それもあるんだろうと思うんですけれども、私は生活様式近代化などの社会変動だと思っております。  

伊佐市議会 2017-09-08 平成29年第3回定例会(第4日目) 本文 2017年09月08日開催

医療機関介護関係事業所等に配付し、対象者に活用していただいております。今後、新しい事業等も入ってまいりましたので、今年度、中身を精査しまして、新年度からはまた新しい認知症ケアパスのパンフレットを配付してまいりたいと思っております。  続きまして、認知症の人とその家族の会「オレンジの輪」でございます。認知症の人とその家族支援するために自主的な活動を行う組織でございます。

鹿屋市議会 2016-06-22 06月22日-04号

あわせて、災害時に専門性の高い福祉サービスを必要とする方が多く利用できるように、関係事業所関係機関連携しながら、福祉避難所のさらなる拡充を図ってまいりたいと考えております。 ◆議員西薗美恵子議員) 御回答いただきました。 まず、学校のことですが、防災マップを活用されているということでしたが、これは各学校の見やすい場所に張られていますか。

姶良市議会 2016-03-11 03月11日-07号

また、市内には、生涯活躍まち主体となり得る医療介護等関係事業所が多く存在しますので、それらの協力や連携がなくては、生涯活躍まち構築はなし得ないと考えております。 市といたしましては、生涯活躍まち調査・研究をするとともに、多様な主体が特性や実績を生かした取り組みを行うことができるよう努めてまいります。 以上、お答えといたします。

鹿屋市議会 2015-12-07 12月07日-02号

平成28年度は、新総合事業実施の前段階として、サービス基準及び報酬単価の設定、基本チェックリスト導入準備介護保険サービス事業所NPO団体、その他地域活動団体への参入意向調査、各関係事業所等への説明会実施市民への周知等準備を進めてまいります。 ◆議員宮島眞一議員) 答弁をいただきました。二、三再質問をさせていただきます。 

鹿屋市議会 2015-09-14 09月14日-02号

そこで、これら関係事業所に対しては、行政として市民の安全、安心を確保するという行政の立場から厳しく指導を徹底すべきであり、これからまだまだ先、風水害の起こるシーズンであります。そのシーズンを迎える中で、災害に強いライフラインを確保させるよう強く求めるものであります。 そこで伺います。台風15号では、停電復旧に長い時間を要した地区がありました。

鹿児島市議会 2013-06-01 06月19日-04号

関係事業所マスコミ等へのPRも事前にやられておりますので、その実施状況についてお示しをいただきたいのであります。 答弁願います。 ◎建設局長上林房行信君) 主なPR取り組みとしては、三回にわたる説明会の開催やテレビ・ラジオ、情報誌等を活用した広報活動のほか、主要団地大型商業施設、街頭などでの職員によるおよそ二十五万枚ものチラシの配布などを行ってまいりました。 

鹿児島市議会 2008-03-01 03月04日-04号

第五点、市民関係事業所への広報周知方法をお示しください。 次に、鹿児島ぶらりまち歩き推進事業についてお伺いいたします。 新年度は、観光浮揚を目指して、ボランティアガイドの案内によるまち歩きコースを設けての都市型観光推進ボランティア待機スポット観光客受け入れ体制の充実を図るとのことであります。 そこで以下お伺いいたします。 第一点、本事業の目的についてお示しください。 

鹿児島市議会 2007-07-01 06月19日-03号

第二点、また、法の手続が必要であると思われるケースがあれば、道路運送法改正周知期間終了である本年九月末までに、関係事業所に対して法的な取り扱い等周知徹底に努めるべきと思いますが、見解をお示しください。 以上、答弁願います。 ◎健康福祉局長(邦村昇蔵君) 移送の安全性を確保する観点等から実態を把握することは必要なことと考え、本年三月には通所施設送迎状況調査実施しております。

鹿児島市議会 2002-03-01 03月13日-09号

作成に当たりましては、障害者障害者団体あるいは福祉関係事業所ボランティアなどの御意見もお聞きしたいと考えておるところでございます。 それから、難病患者ガイドブックは、患者やその家族患者団体医療保健福祉関係者に配付することとしておりまして、難病に関する保健福祉制度医療制度疾患ごとの症状などの情報を提供し活用していただきたいと考えているところでございます。

  • 1